お地蔵様まつり!
- 2016/07/25
- 16:59
「なーむーじーぞー カンカンカン
はーよー だんごー もってーこい♪」
7月23日は『お地蔵様まつり』でした!
地蔵さまは子供たちの守り神と言われ、昔から大切にされていたそうです。
村上市内には、本当にたくさんのお地蔵様があるんですよ!

子供たちが主役のこの行事。
毎年各町内の子供達が集まって、お地蔵さまをお祭りし、鉦(かね)をならして
「なーむーじーぞー カンカンカン はーよー だんごー もってーこい」と唱えます♪
塩町の子供たちの元気な声と鐘の音がとってもにぎやかでした(^∇^*)
町内の各家の前には、様々なイラストが描かれたぼんぼりがズラリ!
当店の前は今話題のポケモンでした


プロ並みの画力の方もたくさん!
夕方になるとぼんぼりに明かりが灯り
とっても素敵になるんです

一度は途絶えてしまった地域行事、
これからも末永く続いてほしいですね


はーよー だんごー もってーこい♪」
7月23日は『お地蔵様まつり』でした!
地蔵さまは子供たちの守り神と言われ、昔から大切にされていたそうです。
村上市内には、本当にたくさんのお地蔵様があるんですよ!

子供たちが主役のこの行事。
毎年各町内の子供達が集まって、お地蔵さまをお祭りし、鉦(かね)をならして
「なーむーじーぞー カンカンカン はーよー だんごー もってーこい」と唱えます♪
塩町の子供たちの元気な声と鐘の音がとってもにぎやかでした(^∇^*)

町内の各家の前には、様々なイラストが描かれたぼんぼりがズラリ!
当店の前は今話題のポケモンでした



プロ並みの画力の方もたくさん!
夕方になるとぼんぼりに明かりが灯り
とっても素敵になるんです


一度は途絶えてしまった地域行事、
これからも末永く続いてほしいですね





- テーマ:お祭り&行事
- ジャンル:地域情報
- カテゴリ:村上観光情報
- CM:0
- TB:0